ITO Thailand Hygiene Blog

Sep 04 2023

生分解性パッケージ

            生分解性パッケージとは、その名の通り、自然に分解されるパッケージを意味します。近年、生分解性パッケージは、複数の組織で持続可能な開発目標の1つとして盛り込まれています。似たような問題で、持続可能な生活のための選択肢であるバイオプラスチックについては、以前のブログで取り上げたことがありますが、両者にはいくつかの違いがあります。例えば、バイオプラスチックは、再生可能な天然資源から調達した原料から作られ、生分解性である可能性もそうでない可能性もある一方で、生分解性プラスチックは、どのような原料から作られたものであっても、生物を通して自然に分解されます(4)。今回のブログでは、生分解性パッケージの開発経緯、使用頻度の高い素材、生分解性パッケージのメリットとデメリット、今後のトレンドについて考察します。

生分解性パッケージの開発経緯

            プラスチックは、製造が容易なため、最も一般的に使用されている素材であることは間違いありません。また、ブリキやアルミも、中身を完全に保護することができるため、食品パッケージに適しています。しかし、これらはいずれも気候に悪影響を与えるものであり、環境に優しいとは言えません。そこで、生体内に共通で存在するバイオポリマー(セルロースやタンパク質など)を利用した代替品の開発が始まりました。 セルロースやタンパク質など、生体内に存在するバイオポリマーは、分解速度が速く、植物の廃材に由来することが多いです(3)。

            1990年代初頭、イタリアの化学者カティア・バスティオリは、農業資源から生まれた生分解性プラスチック「Mater-Bi」を発表しました。このレジ袋は、分解してコンポストになり、有機ゴミを回収するためのゴミ袋として使用できるようにすることが最大の目的でした。バスティオリは、山や海岸線が多く、平地が少ないというイタリアの特殊な環境条件を、この発明の動機のひとつに挙げています。この発明を受けて、ノバラやトリノなど北イタリアの都市では、非生分解性レジ袋の使用禁止が実施されるなど、行政が介入するようになりました。2011年、イタリアはヨーロッパで初めてこの禁止令を施行し、生分解性レジ袋の義務付けや個人での持参を奨励しました。その結果、スーパーマーケットでの使い捨て袋の使用量は半減し、埋立地に送られる廃棄物の量は5分の1に減少しました(5)。

 使用頻度の高い素材 

            PLA、tPLA、CPLA、麦わら繊維、古紙、サトウキビ繊維、セルロース、竹など、様々な種類の素材が使われていることが報告されています(2)。さらに、食品由来の様々な種類のポリマーも利用されています。例えば、マンゴー、イチゴ、ブルーベリー、メロン、スズキ、ブロッコリー、ヒマワリ油、トマト由来のキトサン、小麦グルテン、PLA、ゼラチン、ジン、デンプンなどのポリマーは、フィルム、コーティング、容器、袋などの生分解性パッケージに使用されています (6)。

メリットとデメリット

            生分解性パッケージには、カーボンフットプリントの削減、有害なプラスチックの不使用、廃棄の容易さ、用途の多様性、持続可能性など、いくつかのメリットがあります。化学物質やプラスチックの代わりに再生材料を使用する生分解性パッケージは、環境保全と資源消費の削減に貢献します。また、従来のパッケージ材が引き起こすゴミのポイ捨て問題も最小限に抑えることができます。さらに、生分解性パッケージは廃棄が容易なため、廃棄物管理が簡素化され、堆肥化が可能になり、周辺環境にも貢献します。加えて、生分解性パッケージは汎用性が高いため、様々な産業で再利用や別用途での利用が可能です。最後に、生分解性パッケージは、削減、再利用、リサイクルを通じて持続可能性を促進します (8)。

            生分解性プラスチックには、ある種の限界と欠点があります。例えば、生分解性プラスチックは種類によっては、完全に分解されないため、清掃が困難なマイクロプラスチックが形成されることがあります。また、生分解性プラスチックは、分解の過程で有害物質を放出する可能性があります。さらに、生分解性プラスチックの使用は、シングルユースの考え方を強化し、リサイクルやコンポストといったより持続可能な実践ではなく、過剰な廃棄物を促進する可能性があります。最後に、生分解性プラスチックの製造は従来のプラスチックよりも高価であるため、プラスチックメーカーに生分解性プラスチックの代替品を採用するよう促すことは困難です(4)。

今後のトレンド

            生分解性食品パッケージの需要は、食品の持ち帰りや注文の増加、オン・ザ・ゴーフードのトレンド、パンデミックに促された衛生的で再利用可能なパッケージへのニーズなどの要因によって増加しています。地球温暖化や汚染など環境問題への懸念から、海洋環境や人間の健康への悪影響を軽減するために、生分解性パッケージを選択する人が増えています。人口の増加と消費者の嗜好の進化は、生分解性食品パッケージ市場をさらに押し上げることでしょう。この分野での継続的な研究とイノベーションにより、セルロース、竹、コーンスターチ、海藻といった新しいパッケージ材が生まれ、生分解性食品パッケージの需要増加に貢献しているのです(7)。

            今後は、複数の持続可能なパッケージのトレンドが出現することが予想されます。例えば、生分解性素材や堆肥化素材、リサイクル可能なパッケージ、再利用可能なパッケージ、ミニマリストパッケージ、植物由来のパッケージなどが人気を集めると予測されています。これらのトレンドは、廃棄物の削減と環境の持続可能性の向上を目的とした、持続可能なパッケージの実践を採用する企業の増加を反映したものです。これらのトレンドに合わせることで、企業はエコロジカルフットプリントを最小限に抑えながら、エコフレンドリーな製品を求める消費者の需要に応えることができるのです(1)。

参考文献

1.(2023). SUSTAINABLE PACKAGING TRENDS TO LOOK FOR IN 2023. Retrieved May 30, 2023, from https://felins.com/blog/sustainable-packaging-trends-look-2023

2.Good Start Packaging. (2023). Compostable Food Packaging Materials. Retrieved May 30, 2023, from https://www.goodstartpackaging.com/compostable-materials/

3.Koons, E. S. K. (2019). What is Biodegradable Packaging. Retrieved May 30, 2023, from https://www.desjardin.fr/en/blog/what-is-biodegradable-packaging

4.(2021). Biodegradable Plastic Guide: Explore the Pros, Cons, and Uses. Retrieved May 30, 2023, from https://www.masterclass.com/articles/biodegradable-plastic-guide

5.Moffett, S. (2013). From plastic litter to high-quality compost. Retrieved May 30, 2023, from https://ec.europa.eu/research-and-innovation/en/horizon-magazine/plastic-litter-high-quality-compost

6.Shaikh, S. A., Yaqoob, M., & Aggarwal, P. (2021). An overview of biodegradable packaging in food industry. Current Research in Food Science, 4, 503–520. https://doi.org/10.1016/j.crfs.2021.07.005

7.Sutaria, I. (2023). https://www.futuremarketinsights.com/reports/biodegradable-food-packaging-market. Retrieved May 30, 2023, from https://www.futuremarketinsights.com/reports/biodegradable-food-packaging-market

8.The Box Guy. (2020). 5 Benefits of Biodegradable Packaging Materials for Businesses. Retrieved May 30, 2023, from https://www.theboxguy.com/blog/benefits-biodegradable-packaging/

Related Post